|  4-@第1号議案  | 
                        役員行事の存続について 
                        例年7月に実施の役員納涼会の行事は本年度は既に7月中頃に到っていることもあるので、これを見送ることとする。 
                              但し、9月中・下旬に計画中の見学ツアーのプログラムに合流するなどして行事そのものは存続する。慶弔関係への支出は慣例に従う。又特別年会費はH19年度までは12,000円であったがH20年度から10,000円とする。(9月度理事会にて集金)(理事長)    | 
                    
                    
                      |  4-A第2号議案  | 
                      見学バスツアーについて 
                        7月22日スポンサーたる大阪ガス(梶j担当者と話をつめるが、9月25日までに実施する。栗東市のセキスイハウス見学が目標 
                               (大西副理事長)  | 
                    
                    
                      | 4-B第3号議案 | 
                       秋の研修セミナーについて 
                        10月21日(火)〜23日(木)の間に、3行政当局(税務、警察、消防)から講師を招請して実施する。それぞれ大西副理事長、山本副理事長、西尾副理事長が担当し、会員へのごあんない往復はがきは事務局が担当する。  | 
                    
                    
                      |  4-C第4号議案  | 
                      秋の研修旅行の準備について 
                      11月20日〜30日の間に、一泊の研修親睦旅行を実施するので、細田親睦部長以下親睦グループメンバーの総力を挙げて準備を行う。成案を得次第、会員宛に往復はがき便での広報を行う。(9月、10月度理事会でも内容審  議)  | 
                    
                    
                      |  4-D第5号議案  | 
                      損害代理店業務の強化・拡充について 
                      協会員以外の人々をも契約対象に含め業容を拡大する。住専代理店のメリットを活かす等役員関係筋からのご協力を得るよう傾注す。  |